41) スランプは脱出するな!


ミスが展開を悪くして心理的影響がさらにミスを重ねる.
これが「スランプスパイラル」だ!

       
  ツモ ドラ

打Hダマ.次に47ツモでも三色.またFツモでもADG待ちのリーチを打てる.

(8巻 64話目:スランプドクター)
スランプの回避法。麻雀以外にも役にたつ。

42) 鳴く牌は決めとけ

@)ホンイツとトイトイの両テンビンの場合,序盤仕掛けていいのは,両方に共通する牌だけ.

    
 

このときは,發のみ鳴く.

    
 ポン

残った形がよくなる.二と六だけ鳴く.


       
ドラ

初巡なら3がでたら345となく.つまりタンヤオに見せる.


    
  ドラ

鳴く牌,六,七,4←大事.

例   
  ドラ

鳴ける牌,四七,EF,五八←微妙?


A)腰を使った牌はなるべく鳴いたほうがいい

B) 確定しない部分を残した鳴きはするな


(8巻 65話目:ミス優柔不断)
PCで打つときは楽だけど、実際の牌で打つときは難しい。

43) 危険現物 先打ち!


麻雀には、どこまでもまっすぐいく配牌をもらう時がある。
そんな時、ただまっすぐ押すにも手順がある。
後手を引いて、手元に余剰牌が複数あるとき
「危険な方から先に打つ!」

つまり、「超危険牌が1人目の当たり牌じゃないが、2人目につかまる」
ことが1番避けなきゃいけないこと。


(7巻 57話目:未唯子)
嫌なことは先にやっておけということ。
これが、自然体でできる人は麻雀強い人でしょう。

44) 主導権を奪ってぶっつけ!

@)まずは主導権争い→とにかく先手.相手に対応させること,考えさせること,めんどくさいと思わせること.
3900ぐらいがちょうどいい.

A)主導権を取ったら次はぶっつけ!→先手を取られても気にするな!

B)撤退→主導権争いの途中で相手のぶっつけが来たら逃げる.



※ 柔=相手の捨て牌を利用してアガリきる

ダマぶっつけ:2人リーチにせずに,脇からこぼれるのを待つ.間一髪の防御もできる.


(8巻 67話目:闘う組み立て!)
流れ的な話。少しオカルトも入っている気がする。

45) 場に安い色で待て

・高い色のリャンメンを落として,安い色のリャンメンを作る.
・場に安い色の待ちはリーチ
・チートイのときは場の安い色の端の牌で待つ.
・シャンポンかカンチャンで迷ったら,高い色のカンチャン拒否.
安い色が含まれるシャボに取る.その安い色のリャンメンやカンチャンに変化させる.
・高い色をツモって,安い色の待ちになったら,GO!


(8巻 68話目:カラーリバー)
河の色を見ておけば、例えペンチャンであろうと勝負に行ける。
ただ、はっきり色が現れる状況って以外に少ない気がする。

46) ドラにこだわれ!

       
 ツモ ドラ

打@.シンプルにドラ周りをさばく(ドラシャボリーチ十分).


        
ツモ ドラ

打7.一刻も早くドラリャンメン固定(ドラ1あれば愚形リーチ十分).


        
ドラ


タンヤオ形なら357,ピンフ形なら235.複合形なら自由(ただしファン牌があればタンヤオ形).

・ドラ切り,ドラまたぎリーチは強者.
・ドラそばは安易に切らない
・孤立牌のドラをぎりぎりまで引っ張る.手放すのはスピードか打点との引き換え.


(9巻 79話目:ニューフェース12)
麻雀をより深みを増しているのがドラの存在だろう。
毎局ごとに、ランダム要素を持たせることで、常に考えを変えなければいけない。

47) ファン牌早捨て競争!


・今はファン牌早捨て競争だ!
ただし,ファン牌が重なって嬉しい時(クズ手とか)は,しぼりながら重なるのを待つ.


(9巻 80話目:Say you Say me)
最近の麻雀は攻撃一辺倒なので、このような戦略が有効になる。

48) 点差の翼


ツモッたときに縮まる点差

30符 40符 50符
ゴミ 1400 ナッシー 1900 ハッピャク
センロッピャク
4000
1600 2200 4800
ゴットー 2500 ナナトーサン 3400 イチロクザンニ 8000
3000 4000 9600
センニセン 5000 イチサンニーロク 6500 子供
6000 7800

マンツモ 10000
12000
ハネツモ 15000
18000
バイツモ 20000
24000
役満ツモ 40000
48000


※でも,点差の基本は出アガリ


(9巻 81話目:点差の翼)
点数表ですらあやふやなのに、これを覚えるにはキツイ!

49) 巡目を意識しろ!

         
  ドラ

序盤〜中盤なら中のトイツ落とし.中盤〜序盤なら即リー.
つまり,序盤は手牌の可能性を広げてあげる.


(10巻 82話目:逆説アドバイザー)
本編では、先手即リーの鈴鳴と対照的に描かれている。
どちらの戦略を選ぶかは、状況によって変わるのだろう。

50) 中盤シュッ

序盤はブワッと手を膨らませ,中盤にシュッとスリムにする.
中盤になるとある程度形が見えてくるので,そのアガリ形を見据えてシンプルに整理する.


(10巻 83話目:ブワッシュ)
人の人生と一緒である。



麻雀について オバカまとめ1 オバカまとめ2
オバカまとめ3 オバカまとめ4 オバカまとめ5
オバカまとめ6 オバカまとめ7 オバカまとめ8
オバカまとめ9







inserted by FC2 system